2025年4月29日、株式会社AI教育ラボ代表取締役の鈴木秀顕は AI社会デザイン先端技術研究所の中に、ASIラボを立ち上げます

2025年4月29日、株式会社AI教育ラボ代表取締役の鈴木秀顕(松蔭大学 准教授)は「ASIラボ」をAI社会デザイン先端技術研究所の中に立ち上げます。ASIとは、「Artificial Super Intelligence」の略で、日本語では「人工超知能」と呼ばれます。
今後の社会において、AIの活用は拡大していくことが見込まれ、とりわけ教育分野にASIがどのように広がっていくかを勉強していきます。
そのための仲間(勉強会を中心とした研究を共に行う仲間)の募集をします。募集に関するお問い合わせは、asi@edufor.ai まで。

株式会社AI教育ラボと株式会社NITI Technologyと松蔭大学は共同で「AIを活用したデータドリブン型教育」に関する共同研究を開始

株式会社AI教育ラボ(https://edufor.ai )は、株式会社NITI Technology(読み:ニチ・テクノロジ、本社:東京都文京区、代表取締役:河上 智久 HP:https://nititech.jp/)と松蔭大学(HP:https://www.shoin-u.ac.jp 、観光メディア文化学部メディア情報文化学科准教授:鈴木 秀顕)と、「シン教育プロジェクト」にて、共同研究を実施することを決定しましたので、お知らせ致します。

設立:2023年12月25日

株式会社AI教育ラボを設立

会社名:株式会社AI教育ラボ

設立年:2023年12月25日

所在地:〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-10-48むつみビル3階

    (法人番号:9020001155106)

連絡先:

メール:hideaki@ikou.jp

代表取締役:鈴木秀顕(経営学修士、ソフトウェア情報学博士)